会社案内 COMPANY
会社概要
企業理念
何事にも「おかげさま」の気持ちで、「安全」・「快適」・「信頼」を大切に地域社会の発展に貢献いたします。
-
- SAFETY
- 安心
教育されたプロドライバーが
整備された車両で
お供します。 -
- COMFORTABLE
- 快適
デラックス仕様で
対応します。 -
- TRUST
- 信頼
搭乗者傷害保険に
5,000万円加入
会社名 | 愛知バス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 名古屋市北区新沼町100-1 |
創立 | 2000年9月 |
代表者 | 代表取締役社長 都筑真弘 |
資本金 | 5,800万円 |
社員数 | 121名 |
事業内容 | ・一般貸切旅客自動車運送事業(中運自旅ー第497号) ・旅行業法に基づく旅行業(第2種ー1183号) ・旅行傷害保険代理業務 ・飲食事業 |
事業拠点 | 本社:名古屋市北区新沼町100-1【地図】 |
一宮営業所:一宮市時之島字玄曽8【地図】 | |
黒川営業所:名古屋市北区黒川本通2丁目17番地 黒川ガスプラザ1F【地図】 | |
あおい珈琲 日進香久山店:愛知県日進市香久山4-201-4【地図】 | |
取引先 | 旅行会社・葬儀会館・結婚式場等 |
決算期 | 8月31日 |
主要取引銀行 | 大垣共立銀行・名古屋銀行・岐阜信用金庫・百五銀行 |
登録許可番号 ・加入団体 |
中運自旅一第497号 愛知県知事登録旅行業第2-1183号 公益社団法人愛知県バス協会 愛知県バス運送協同組合 一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)会員 一般社団法人中部地区自動車管理業協会 |
沿革
2000年 | ||
---|---|---|
2000年 | 5月 | 一般貸切旅客自動車運送事業(中運自旅-第497号)の許可を取得 |
9月 | 資本金1,500万円にて、愛知バス株式会社を設立 | |
2004年 | ||
2004年 | 5月 | 愛知県バス運送協同組合に加入 |
2008年 | ||
2008年 | 1月 | 一宮営業所を新設 |
6月 | 社団法人日本バス協会加入 | |
10月 | 資本金3,000万円に増資 | |
2009年 | ||
2009年 | 3月 | 営業区域拡大認可(中運自旅-第776号・羽島市、各務原市、羽島郡笠松町) |
4月 | 社団法人全国旅行業協会(ANTA)加入 | |
2013年 | ||
2013年 | 4月 | 一般社団法人中部地区自動車管理業協会加入 |
2014年 | ||
2014年 | 2月 | 旅行業公正取引協議会に加入 |
2015年 | ||
2015年 | 9月 | 貸切バス事業者安全性評価認定にて「一ツ星」取得(日本バス協会) |
2017年 | ||
2017年 | 9月 | 貸切バス事業者安全性評価認定にて「二ツ星」取得(日本バス協会) |
2018年 | ||
2018年 | 6月 | ABC旅行センター黒川営業所を新設 |
2019年 | ||
2019年 | 12月 | 貸切バス事業者安全性評価認定にて「三ツ星」取得(日本バス協会) |
2020年 | ||
2020年 | 8月 | 資本金5,800万円に増資 |
2021年 | ||
2021年 | 5月 | あおい珈琲 日進香久山店外食事業開始 |
愛知バス株式会社 SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、
SDGsの達成に向けた取組みを行っていく事を宣言します。
2020年10月1日
愛知バス株式会社 代表取締役
都筑 真弘
SDGsの達成に向けた取組み
- 社会貢献
- 旅行、バス運行を通じて持続的な地域発展に貢献してまいります。
- 特産物果実狩りバスツアーの開催による地産地消
- ABCツアーカップの開催による地域活性化
- 障がい者施設への送迎
- 地元女子サッカーチームのスポンサー活動
- 雇用・教育
- 多様な人材が活躍できる職場環境整備、教育制度の構築をしてまいります。
- 女性ドライバーの積極的雇用
- 安全運転講習の定期的な実施
- スポーツジムの法人契約による健康管理
- 環境対策
- 環境保全を意識しエコドライブの実施により、CO2排出削減に努めてまいります。
- 低燃費車両の導入
- デジタルタコグラフによるエコドライブ推進
- 地域清掃活動の実施
- コンプライアンス・CSR
- コンプライアンス・CSRの徹底により、安全安心なバスツアーの開催をしてまいります。
- バス事業者安全性評価「三ツ星」認定取得
- 安全管理規定・危機管理体制策定
- 優秀安全運転事業所の認定
- SDGs(Sustainable Development Goals)とは
- 2015年9月の国連サミットで採択された国際目標で、国際社会が2030年までに持続可能な社会の実現を目指すための具体的な目標です。
持続可能な世界を実現するための17の目標と169のターゲットから構成されています。

グリーン経営認証
愛知バス株式会社では、環境経営活動の一環として「グリーン経営認証」を取得しています。

愛知バス株式会社では、環境経営活動の一環として「グリーン経営認証」を取得しています。
グリーン経営認証制度とは、環境保全を目的にした取り組みを行っている運輸事業者(トラック、バス、タクシー、旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫)に対して、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取組みを行っている事業者に対して、審査の上認証・登録を行うものです。
健康経営優良法人2023 認定
愛知バス株式会社は健康経営優良法人認定制度におきまして、「健康経営優良法人 2023」の認定を受けています。

愛知バス株式会社は健康経営優良法人認定制度におきまして、「健康経営優良法人 2023」の認定を受けています。
健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
制度詳細につきましては経済産業省のHPをご参照下さい。