ご予約・お見積・ご相談 CONSULTATION
よくある質問
貸切バスに関するご質問
-
バスは何人から貸し切ることができますか?バスの種類と定員数を教えてください。 -
お客様の様々なニーズにお応えするため乗車定員10名様~60名様までのバスを保有しています。詳しくは、車両紹介ページをご参照ください。
-
バスの予約はいつまでにすればいいですか? -
バスのご予約はご利用予定日の6カ月前からできます。ただし、ご利用予定日が近づいてからのご予約は、満車等で受け出来ない場合がございますので、お早めにご用命ください。
-
運転士を付けずに、バスだけを貸切ることはできますか? -
バスのみのご予約は承っておりません。
-
バスガイドの手配もお願いできますか? -
はい、承っております。1人1日あたり15,000円(税別)ほどで手配いたします。
-
バスの仕様や車内設備にはどんなものがありますか? -
バス車内には、テレビ、冷蔵庫、湯沸し器、カラオケ、ビンゴなどの設備がございますが、車種により異なりますので、詳しくは車両紹介ページにてご確認ください。
-
バスにトランクルームはついていますか? -
はい、詳しくは車両紹介ページにてご確認ください。 送迎バスにはトランクはございませんので、ご注意ください。
-
食事や入場券等、宿泊先の手配等もお願いできますか? -
はい、承っております。お客様のご希望を伺い、食事や観光地の入場券、宿泊施設などの旅行プランのご提案から手配まで致しますので、お気軽にお申し付けください。
-
取消料(違約料)はいつからかかりますか? -
取消されますと、規定どおり次の取消料(違約料)を申し受けます。 <取消料> ・配車日の14日前から8日前まで・・・所定の運賃及び料金の20%に相当する額 ・配車日の7日前から24時間前まで・・・所定の運賃及び料金の30%に相当する額 ・配車日時の24時間前以降・・・所定の運賃及び料金の50%に相当する額
-
1日に移動できる距離や時間は決まっていますか? -
過労運転を未然に防ぐために、「貸切バスの交替運転者の配置基準」と「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)で、実車距離、運転時間、拘束時間、休息期間等が以下のとおり定められています。詳細につきましては、お気軽にご相談ください。
【実車距離】
・1日(始業時刻から起算して24時間をいいます 以下同じ)あたり昼間ワンマン運行は原則500kmまで、夜間ワンマン運行は原則400kmまでが限度です。夜間ワンマン運行とは、最初の旅客が乗車する時刻若しくは最後の旅客が降車する時刻が午前2時から午前4時までの間にあるワンマン運行又は当該時刻をまたぐワンマン運行のことをいいます。
【運転時間】
・1回の連続運転時間は4時間まで(4時間経過直後に30分以上の休憩等を確保、または4時間以内に1回10分以上で分割した計30分以上の休憩等が必要です)
・2日を平均して1日あたり9時間以内
【拘束時間】
・1日(始業時から終業時まで)原則13時間以内です
【休息期間】
・1日の休息期間は継続8時間以上必要です(宿泊を伴うご旅行の場合は、宿での終業後、翌日の宿での始業までで8時間以上)
-
1泊2日の行程の場合、乗務員は必ず泊まりますか? -
お客様の宿泊地が、当社車庫の所在地に帰ることが可能な場合を除き、宿泊させていただきます。この場合の乗務員の宿泊料金はお客様にてご負担いただきます。なお、貸切バスの運賃には含まれておりませんので、ご注意ください。
-
バスの種類によって、高速道路や有料道路の料金は変わりますか? -
はい、変わります。 詳しくは、車両紹介ページのなかの「有料道路区分」をご参照ください。
-
バスを予約した後はどんな手続きが必要ですか? -
バスをご利用いただくにあたり、以下の手続きがございます。 1.ご旅行の内容、行程等を電話・FAX・メールにて確認させていただきます。 2.上記.の内容に基づき運送申込書をご記入いただき、運送契約を締結いたします。 3.予約等が必要となるものの手配を確認させていただきます。(宿泊を伴うご旅行の際の乗務員の宿泊施設、予約が必要な駐車場など) 4.バス運賃・料金の支払いを所定の期日までにお支払い下さい。 5.ご利用日の7日前以降に行程やご乗車人数、配車場所の最終確認をさせていただきます。
-
バス車内に飲み物や食べ物などの持ち込みや飲食はできますか? -
はい、バス車内では自由にご飲食いただけます。
-
バス車内でタバコは吸えますか? -
いいえ、当社のバスは全車禁煙になっています。ご協力をお願いいたします。
-
当日出たゴミはどうしたらいいですか? -
バスにお持ち込みになられた飲み物や食べ物から出たゴミ等は、できるだけお持ち帰りいただくようご協力をお願いいたします。
-
DVDやCDの持込はできますか? -
当社が著作権協会の許可を得て有料でお借りしている業務用以外のDVD、CD(市販のもの、レンタルビデオ店で借りられたもの)テレビを録画したDVDのバス車内での上映は、著作権の侵害にあたるため行えません。ただし、お客様が個人で撮影されたものなどは上映が可能ですので、事前にご相談ください。